fc2ブログ

稲刈り
稲刈り終了
(0) cmts.  
今年は猛烈な暑さ、急な雨、コンバインのクローラーの亀裂など色々ありましたが、無事稲刈りを終了することができました。

16950375170.jpeg

大出費となったのですが前から注文してあった籾摺り機が納入されました

16950375370.jpeg

今年から「きぬひかり」から「にじのきらめき」の変更したのですが、収量は昨年度とほぼ同じでした

16950375710.jpeg
スポンサーサイト



稲刈り
#稲刈り開始#やってしまいました
(0) cmts.  
ようやく色づき稲刈りを始めました

16944367230.jpeg

16944367460.jpeg

しかしこの田んぼのコンクリートの畔にバックした時コンバインのクローラをひっかけ見事にクローラが切れてしまいました
最悪です。イセキに連絡すると交換工賃こみで1本26万(T_T)(T_T)。
考えた末、メーカー純正ではなく、汎用品にすることにしました。金額はほぼ半額、もちろんイセキではやってもらえません。

16944366790.jpeg

また籾摺り機も年代物のため買い替えることにしました。
今回がこの機械で行なう最後の籾摺りです。
コンバインのクローラも切れかけて、雨にも降られ残りは来週となります。
今年は品種を#にじのきらめき にしてモミの水分値が異常に高い「33%」と思っていましたが昨年まで作付けしていた#きぬひかり も高かったようです。

16944367740.jpeg



稲刈り
#稲刈り準備完了
(0) cmts.  
ここ数日晴天が続き近所では(多くが極早生のきぬひかり)稲刈りが始まってきました
例年9月に入れば私も稲刈りをするのですが今年は品種を変えたので若干まだ早いようです

16937467950.jpeg

もう稲が若くても刈りたい気持ちを抑えつつ、草刈り、コンバインや乾燥機、籾摺り機の試運転、準備完了です
明日から雨の予想で、今週末も雨予想のようです。あとは晴れることを祈るだけです。

16937468090.jpeg



村の行事
村の行事(道づくり)
(0) cmts.  
以前にも記事にしましたが、毎年、盆明けの2週目に区の行事で【道作り】という農道や市道の草刈りが行われます。
昔は道を修理したりしたらしいのですが、最近は道周辺の草刈りや竹や木の伐採が多くなり大掛かりになってきています

ユンボやチェーンソーが大活躍しています
16932302590.jpeg

16932301980.jpeg

16932302310.jpeg


稲も穂が垂れ下がりあと2週間ほどで稲刈りが始まります。
16932302890.jpeg


稲の生育
出穂しました
(0) cmts.  
7月30日
今年から「きぬひかり」から「にじのきらめき」に品種を」変えたのですが例年通り出穂しました

16907182770.jpeg

16907183120.jpeg

殺菌殺虫剤 豆つぶ「ワイドパンチ」を3年ほどしようしているのですが、10アールで250g柄杓で撒いているにですが、これは効いているのかな?と毎年不安になりながら、あと1ヶ月ちょっとで稲刈りがはじまります。

16907183500.jpeg
∧top